× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、父上と見てきました。
本当は奥蔵様が推してらっしゃった河童のクゥが見たかったんだけど… 残念ながら我が家の近所ではやってなかったので。 まあ近々見に行くつもりだけどね! さてレミー。 ちなみに吹き替えでした。 字幕が良かったけど、深夜しかなかったから。 実は個人的には、ディズニーものは、今年始めに見たライアンを探せで絶望というか。 ぶっちゃけこれっぽっちも期待してなかったんだけど。 (あくまでも私の好みじゃなかったということです。ディズニーを否定しているわけじゃないです。) そんなわけで、最初は「えー…ディズニー?」な感じだったのですが、まあ金払ってくれるのは父上だし。 クゥはまた連れてってくれるって言うし。(※自分の金で行こうという気は毛頭無い) ちなみに父上は見た人の反応が良かったから、見に行きたかったらしい。 で、見てきました。 結果。 予想を大きく上回って良かった! 料理は凄く綺麗で美味しそうに描かれて、かと思えば次のシーンでは鼠やら下水道を描いて。 そのギャップがなかなか、面白い! あと、時折「これ実写!?」と思うほど緻密な絵とかあって、その辺はさすがディズニーというべきか。 で、肝心のストーリーはといえば、一言で言ってしまえばお得意のアメリカンドリーム。 けど、それをレミーという、他の鼠よりずっと匂いに敏感な鼠がやりとげるのが面白い! 料理をしたいけど、自分は鼠だし仲間を捨てることはできないという苦悩。 人間を信じても良いのかという迷い。 仲間にこっそりと店の食物を提供している背徳感。 全てなかなかリアルで、見ていてはらはらしたりドキドキしたり。 けれど料理をしてるときのレミーは凄く嬉しそうで幸せそうで。 何か、人間でもあるよね、こういうの。とか、妙に共感したり。 と、これ以上はさらりとネタバレになるので。笑 この辺で。 お薦めですよ、レミーのおいしいレストラン! …ただ、相棒の人間だけは駄目だ。 魅力も糞も感じねえ。っぺ! まあ、其処がまたリアルなんだけど。にこ PR
見たので、感想。
この間地上波でやったのをDVDでとっておいたのだよ。 ※盛大にネタバレ注意。 ※深青は日本物のアクションを大分卑下してます。 ※↑なせいか、かなり辛口。 ※日本物は映像の美しさと、話の深さを見るべきだ。 ※ていうか、他はとてもお粗末ジャン。 全体として、レベル高め。 でも日本映画お得意の、所々お粗末と言うか意味不明と言うか… アマゾンでの商品説明には、とても同意する点が多いかも。 それなりに(日本の作品だという事を考えれば)レベルは高いけど、でももっと登場人物の内面を描いても良かったかも。 朧と弦之介が恋に落ちるのも凄く単純。 というか、もっとそこらへんを描いて欲しかった… 技のシーンや戦うシーンは迫力こそあれ(日本映画では!)やっぱりその他が多少お粗末かも…。 全体的には場面が暗いシーンが多くて、何となく映画版セカチューを思い出した。笑 CGとかアクションはとにかく凄かった。 思わず弟様と見入ってた。 朧が弦之介を刺すあのシーンも好き。 絵として、とても綺麗だった。 ただ、ラストは説明不足。 朧が自分の目を潰したところで何の解決にもならないのでは? インパクトはあるけど。笑 結局、忍の里の人々は相変わらずの"武器"なわけで、幕府にとっては"脅威"なんだから。 でも現実ってそんなものなのかな。 トップの人が「感動した!」って、それでころっと許されちゃうのとか… キャラ的には蛍火と…えーと、あの死ねない人(名前忘れた)が好きかな。 朧は仲間さんの美しさに惚れるけど、キャラとしては…うーむ。 どっちつかずすぎじゃないか? 弦之介は好き。 あゆの曲は最高だった。 映画の世界観も壊さず、ちゃんと朧と弦之介を見事に歌い上げてる。 メロディ、歌詞ともにあゆの良い所がこれでもかと。笑 (中川晃教、より"セルの恋") というより、みんなの歌より。笑 物語形式の曲ですが、純愛です。 最後は結構感動する。 写メはセンビキヤのアイスパフェ。 これで¥500もしちゃうんだぜ。 …美味しかったけど!! 噂の交渉人と逃亡者と容疑者、見ました! 三週四夜の。三つまで。 四つ目は見るか決めてなかったり。(昨日のでイメージ相当悪かったからなぁ…) いや、それにしても、やっぱりクオリティが高い!! ぶっちゃけ、踊るシリーズゎ見たことなかった(と言ったら友達に凄く驚かれてしまった…悪かったな笑)んだけど、こりゃ、名作なわけだ。 最近、心から「名作!」と思える映画に会ってなかったから、久々に感動しましたよ。偉そうでゴメンナサイ。ぺこ レンタルで見てみたいなぁ…踊るシリーズ。 あえて優劣付ける感じなら、私は交渉人が一番好きだったかも。 格好良かった…! 何となく、デスノを読んでる気分になったのは、きっと気のせいじゃない。笑 (REIRA starring YUNA ITO、より"ENDLESS STORY") この一部分のみで、好き。(ぇ) あれですね…NANAだわ。 ハチが好きです。共感できるところが多い。ナナも好きだけどさ。 相棒と14才の母の感想。 別にネタバレるようなこともないから、反転無しで。 反転してあるところは、微妙に下いお話なのでね。 >>相棒Ⅴ 相変わらず右京さんが格好良いよね、勿論亀山君も!(一息)なかんじでありました。 いわく、ミステリーと言うのは、普通は見ながら視聴者も推理していく物なんでしょうが、そういう意味では私も母も邪道かと。 私、何も考えてませんから!にこり ひたすら「ほへー」とか「はーん」とか変な声出しながらテレビに齧りついているでありますから!テレビっ子! …微妙に推理もどきは、まあしてると言えばしてるような…うーん。 (全部見事に外れるんだけどねー) (↑よってまた、推理するのをやめてしまうという) (↑けど忘れた頃また、推理もどきをしてみるという) (↑そして無限ループが完成する。) 母にいたっては、もう神。 私が「○○と●●が共犯…?うん?」とか首捻ってたら、「そう、で○○と△△が実は親子ね。ありきたりー」と、お隣から参加なさる母上。 …しかも当たっている と い う ! ちなみに、普段のサスペンスでは、母上、配役で犯人を当て、残り時間でドラマの進行を予想します。 さ、サスペンスの神がいらっしゃる…!!(笑) え、てかみんなこれくらいはするのか?私だけ? 精進するでありますよ。 >>14才の母(※多少辛口でありますゆえ、ご注意をば。) お、重たかったであります…流石に1日3時間は。ぐは 話としても。 私、14才の子が孕むっつーから、もっとヤンキーな子が更正していく話か、レ◎プネタな話かと思ってたー。あはーん。 主人公は普通の恋する乙女でしたね。 てか、途中で「ジブリのヒロイン!?」とか笑ってたくらい。 一緒に朝日を見に行こうな、アレ的。(※耳をすませば) …うん?14才は早いよね?あれあれ、私だけですかそう思うの? だって、14才ってあれよ、ウチの弟様より年下よ。 中学2年生っしょ? まだ胸もふくらんでない(微妙だがな)ようなお年頃でしょう? と、突っ込みどころ満載でしたよ。 せめて避妊すれとひたすら憤っていた、深青さん。 (いや、妊娠については優柔不断な深青が珍しく、固まった意見を持っているからして。) (まあ、それもこれも、子どもが好きだからーっつう理由なわけでありますがね。) とにかく後半ハラハラしてました。 「早く誰かに話しなさいー!」とかね。笑 あと、「男も阿呆か!はよ気付かんかいー!」と。 只のオバサンですね。上の台詞だけ見ると。核爆笑 …うん、14才で妊娠は辛いよ。 だって15で母でしょ?…無理無理。中学も出れないじゃない。 やっぱり最低で20は越えたいでありますね、出産は。 ほら、動物だってあんまり妊娠が早すぎたり最初の子どもは、子育て拒否してしまったりするわけだしね。 と、色々考えさせられるお話であります。 来週はお父さんから怒られますね、そりゃお父さんもパニックになるわ。笑 ↓以下反転。辛口、下話。↓ ていうか、14才で初体験も早い気がするのだが。 ていうか、男はゴム付けろ的な。 ていうか、女も中出しOKするなという。 あ、でも中で出さなくても、妊娠する可能性はあるらしいね。 あれ…?ゴムつけてても100%じゃないんだっけ? 家族計画はしっかりと!てことですか? ヤるならヤるで責任持てよ、男。 女に任せるな阿呆、動物かお前。(しかも年下の女の子に!)にこり ていうか、する事して、女が子供の話題をふってきたら気付かないか!?と思うのですがね。 …それ以前に、どうしてあの場面からそういうことになったのか、ちょっと…いやかなり意味不明。 もうちょっとひっぱって欲しかった! 手でも握って、頬染めやがれ!笑 どちらも来週楽しみでありますよw …今日は、だめんずとコトー先生でありますね。 志村動物園でも見て、待ってます。笑 (Kinki kids、より"夏模様") 夏模様…今一番、借りてきたい一曲。 明日はまた病院です。 産婦人科(なのか…?)と、あとはいつもの偏頭痛関係で。 朝8:30~ですよ、うへぇ…涙 ブレイブストーリー見てきました! 何だか、一緒に見るはずだったAちんが遅刻してきたせいで、結局一人で見たよ! え?責めてなんかいないよ、Aちん♪(ニコリ) ↓反転でブレイブ感想(ちらりと腐女子的)↓ 原作が宮部さんなだけあって、なかなかお話としては面白かった… てかウェンツ! "一番の願い"ってのは、最近の漫画やら何やらでは、とっても良く使われる題材ですが…一番思い出すのは、CLAMP作品かなー… アレなんか正に、『願いを叶える為なら何をしても良いの』って。笑 流石、宮部みゆき…ハイランクなお話だった! 願い事も、凄く納得!小学生のワタルらしい! てかウェンツ! 何となく見てたら、ゲドのアレン王子を思い出した… 情けない主人公同士。笑 ただ、ぶち切れ度はアレンの方が遥か上だったけど。(まぁ、アレは…ね) そんなわけで、途中からはゲド戦記と比較しながら見てました。 お話…というかストーリーは俄然ブレイブの方が上。 ゲドは、アレはかなり無理矢理だったからなぁ…単純で単調で、つまらなかったし。 …只、絵に関しては、やっぱりジブリには敵いませんな。苦笑 てかウェンツ! あと、ゲドの時はキャラ数の少なさに腹をたてた私ですが。 ブレイブに対しては、もっと、こう…それぞれのキャラに見せ場が欲しかった…!! 個人的には、カッツ様に惚れてたので、もっと彼女の見せ場とか、活躍シーンとか!! 格好良いよ、カッツ様! (傍らに居た白虎みたいのも、何か好きw) ミツルについても、もう少し深く掘り下げられたんじゃないかな…まぁ、良いけど。 てかウェンツ! …そういえば、聞いて噴きそうになったよ、石田ァァァアア! 何、アンタまた出てるの!?みたいな。笑 こっそり出てました…うぅむ、何だ此れ。 だってオフィシャルHPには出てなかったじゃない。 てかウェンツ! 絵は子供向けでしたが、お話としては良い。 少なくとも、駄作とは表現できないくらいには。 キ・キーマ良い奴だった…w …でも、如何せん、長い原作(多分←原作読んでないのだよ)をアレだけの時間で放映しようと言うのだから、もっと色々考慮して欲しかったなぁ… そのあたりはやはりゲドと似てるかも。 つーか詰め込み過ぎ。 てかウェンツ!(いい加減うざいぞ) 一番好きなシーンは、自分を受け入れるワタルと、自分に杖を突き刺すミツルのシーンかな。 ゲドでもアレンでやって欲しかった… ワタルの腕の中で、死んでいくミツルも、めっちゃ感動的。 (なのに横のガキが煩くて、泣けなかった。殺すぞガキ) 全体的に、「ああ詰め込み過ぎたな」的な印象は、どうしても省けませんが、でもなかなかの名作でした。 うん、面白かった。 …でも、腐女子的には、最後の抱き合うミツルとワタルのシーンを描いて欲しかった…!! そして、せめてワタルとミツルの声は、ちゃんとした声優さんにやって欲しかった! てか、ミツルにこそ石田使えよ!笑 …ワタルはー…朴さんとか? 最近、名作!っていえるような名作に出会ってない… あんまり感動できるようなのが無いんだよな。 感心するのも。 …ありきたりが横行する世の中だからか。 秋服買った! 欲しかったの! 明日あたり、張り付けまっす♪ |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(10/14)
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
猫野コン
年齢:
36
HP:
性別:
女性
誕生日:
1988/07/21
職業:
浪人生
趣味:
カラオケ/映画鑑賞/買い物等
自己紹介:
*大学生活をだらだら過ごす腐った女子。
*バイト(塾講)大好き。数学大好き。 *打たれ弱さには自信と定評あり。 *激しくヲタ傾向。NCもBLも食せるよ。 *SoundHorizonが異常に好き。というか陛下を日々敬愛しながら生きてる。 *宜しければ構ってやってくださいな。
ブログ内検索
最古記事
(05/01)
(05/03)
(05/05)
(05/06)
(05/07) |